演奏記録全史(2)

1961〜1970



- - - - 1955 1956 1957 1958 1959 1960
1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970
1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980
1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990
1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000
2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020
2021 2022 2023 2024

ご覧になりたい年をクリックするとジャンプできます



1961 2/ CBCテレビ「婦人ニュース」出演 CBCスタジオ
番組名「コーラスと生活」
○「波浮の港」「フィンランディア」「紅いサラファン」
2/  YWCA主催 義捐金募集のためのロシヤ料理とロシヤ民謡の会賛助出演
○「トロイカ」「仕事の歌」
2/  南区青年団協議会主催 レクリエーション大会参加
6/25 中部合唱連盟 春の大合唱祭 名古屋市公会堂
○シベリウス(関編):「フィンランディア」
○ティム&ベイボーダ:「ビヤ樽ポルカ」
指揮:藤井知昭
【団外状況】
愛知県合唱連盟発足('61,2)
7/16 第5回発表会 名古屋市公会堂

<T/音楽史によるプログラム −15〜17世紀−>
○ルーテル:コラール「神は我が櫓」
○ラッソ:マドリガル「こだま」
○パレストリーナ:ミサ『きたれ汝キリストの花嫁』から「神の子羊」第1
○ドーランド:マドリガル「たのしいうれしいあの日」
<U/愛唱曲集より>
○本居長世:「婆やのお家」、アメリカ民謡:「雪山讃歌」、ロシア民謡:「カリンカ」、 ヴェホタ:「ビヤ樽ポルカ」
<V/団内創作曲>
○中井二三雄:「六月」、宇佐見忠男:「雨の日に」、加藤友康:「若人の鏡」、 浜田昌治:「希望」
○熊谷賢一:「道」
<W>
○プーランク:シャンソン・フランセーズ
指揮:藤井知昭、田村武雄、ピアノ:高田順子
10/  「グリーン・エコー主婦の会」発足(後の「みどりの会」)
10/29 第1回愛知県合唱コンクール 名古屋市公会堂
○課題曲:清水吾郎「野は春ぞ」
○自由曲:シューベルト「天使たちの合唱」
指揮:藤井知昭                     (混声4位)
12/  名古屋大学ギターマンドリンクラブ演奏会出演
合唱付幻想曲『麦祭』から「3.麦の歌」
1962 4/ 宮城道雄追悼箏曲演奏会出演
○宮城道雄:「日蓮」
6/13 あいち合唱週間 交歓会 中区役所ホール
○「赤とんぼ」「どじょっこふなっこ」、名古屋地方民謡「田植歌」
指揮:藤井知昭
6/17 あいち合唱週間 大合唱祭 名古屋市公会堂
○ショスタコーヴィッチ:『十の詩曲』より「死刑の戦士」「五月の歌」
指揮:藤井知昭
10/6 第6回発表会 名古屋市公会堂

<T/音楽史>
○バッハ:『コラール』より「かがやく明星」「はかなく虚しきは」「目覚めよ と声あり」、『カンタータ118番』
<U/日本のうた>
○名古屋地方の民謡:田村武雄編「米搗き歌」「名古屋築城木遣」「盆ならさん」
○小倉朗:「日向地方の民謡による三つの無伴奏混声合唱曲」
<V/団内創作>
○日下部浩子詩・浜田昌治曲「夢」、中井二三雄:「六月」
<W/委嘱作品>
○清瀬保二:「ぼくらは海にゆく」
<X/世界の歌>
○芥川也寸志:「仲間たち」、ボロンスキー:「夕べの集い」、麦笛:「熟れたぶどう」、 アダム:「パリの若者の歌」、黒人霊歌:「Soon ah will be done」
指揮:藤井知昭・田村武雄・中井二三雄、ピアノ:秦野順子、アコーディオン:太田敏雄
12/23 地元400人による「第九」演奏会 名古屋市公会堂
○ベートーヴェン:交響曲第9番(合唱)
指揮:山本直忠 名古屋オーケストラ連盟
独唱:木村玲子/小栗はるみ/西野隆三/洞谷吉男
                        (愛知県合唱連盟)
1963 4/21 清瀬保二作品発表会 愛知県中小企業センター
○清瀬保二:「冬のもてこし春だから」「ぼくらは海にゆく」
指揮:藤井知昭、ピアノ:秦野順子
清瀬保二氏講演『西欧・ソ連・中国の音楽界の現状と日本の音楽の未来像』
5/ 名大祭出演
○清瀬保二:「ぼくらは海にゆく」
6/ 愛知県合唱連盟合唱交歓会 中区役所ホール
○「田植え歌」「赤とんぼ」「どじょっこふなっこ」
6/ 愛知県合唱連盟合唱祭 愛知文化講堂
○「泉のほとり」「エルベ河」
9/15 講演と映画のつどい 名古屋市公会堂
○山根銀二氏講演
「日本音楽の伝統の継承と創造のために
  −ヨーロッパ、ソ連、中国の現状とこれからの日本の音楽−」
○映画 音楽映画「シベリヤ物語」(1947年ソビエト作品)
12/21 地元500人による「第九」演奏会 名古屋市公会堂
○ベートーヴェン:『交響曲第9番(合唱)』
指揮:山本直忠 名古屋オーケストラ連盟
独唱:寺本久美子/米田暁子/水野俊彦/水谷俊二
                       (愛知県合唱連盟)
1964 1/  CBCテレビ「エプロン大学」出演
3/9 第7回定期発表会 名古屋市公会堂

<T/音楽史>
○バッハ:カンタータ第80番「神は我が櫓」
<U/日本の歌>
○浜田昌治編:『愛知県民謡集』「七草なずな」「稲刈歌」「守さ子守さ」、山田耕筰:「赤とんぼ」、 岡本敏明:「どじょっこふなっこ」、関忠亮:「美しき祖国のために」、 芥川也寸志:「祖国の山河に」
<V>
○ショスタコーヴィッチ:『十の詩曲』全曲
指揮:藤井知昭・田村武雄、ピアノ:秦野順子、エレクトーン:斉木郁代
【団内状況】
現実の生活に根ざした内容と伝統的な民族的形式とが統一された曲として『十の詩曲』を取り上げた。('64)
5/ 名大祭参加
○「稲刈り歌」「守さ子守さ」
6/ 愛知県合唱連盟合唱祭・合唱交歓会
7/ CBC「放送を良くする会」出演
○愛知県民謡「稲刈唄」、中国民謡「花遊び」
10/ 椙山大学祭出演
○岩手県民謡、南日本民謡、「祖国の山河に」「熟れたぶどう」「花遊び」「ブ ッヘンワルドの警鐘」
12/2 民謡創作と講演の集い「私達の歌を求めて」 愛知県中小企業センター

<講演>
「アフガニスタンの民族音楽を訪ねて」 藤井知昭
<団内創作曲>
○創作グループ詩・曲:「歌えあしたを」「いたずら坊主」「田舎のたんぼ」「うたうんだ」
指揮:田村武雄
<民謡(民謡グループ構成)>
○愛知県民謡:「子守歌」「木曽川護岸工事歌」「米搗歌」「稲刈歌」「田植歌」
○沖縄民謡:「たんちゃめ」、鹿児島県民謡「ようかい」「こしき島の漁師の歌」
○大分県民謡:「宇目の歌げんか」
○岩手県民謡:「つぶやつぶや」「南部外山節」「唐臼踏歌」
指揮:山田修一
 1965 3/6 第8回定期発表会 名古屋市公会堂

<音楽史>
○ヘンデル:「勇者は帰りぬ」(津川訳)、「ハレルヤ」(堀内訳)、「世の罪を負 いてほふられたる小ひつじに」(木岡訳)
<民謡>
○(民謡グループ編曲)南日本民謡:「ようかい」「うめのうたげんか」、愛知県民謡:「木曽川護岸工事歌」「田植歌」「稲刈歌」
<うたえあしたを>
○団内創作:「うたえあしたを」「若い仲間」、原太郎:「冬から春へ」、ジャワ民謡:「ラササヤン」、河北民謡:「対花」、青島民謡:「草原情歌」、ソビエト歌曲:「心さ わぐ青春の歌」「ブッヘンワルドの警鐘」
指揮:藤井知昭・山田修一、ピアノ:秦野順子
5/ 名大祭参加
○原太郎:「冬から春へ」、愛知県民謡:「稲刈り唄」「田植え唄」「木曽川護岸工事唄」
6/ 愛知県合唱祭
10/ 女声合唱団「みどりの会」発足
(「グリーン・エコー主婦の会」から発展)
10/ 東海のうたごえ
12/ NHK「主婦のコーラス」出演
1966 2/6 愛知県合唱祭 愛知文化講堂
○ティム&ベイボーダ:「ビヤ樽ポルカ」、山田耕筰:「赤とんぼ」
指揮:藤井知昭


○ショスタコーヴィッチ:『森の歌』より「スターリングラード市民は前進する」
(名古屋労音コーラスと合同)
指揮:藤井知昭、ピアノ:秦野順子
3/6
3/12
第9回(10周年記念)演奏会
愛知文化講堂(3/6)/名古屋市公会堂(3/12)

<T/音楽史>
○モーツァルト:『レクイエム』より「Requiem」「Dies irae」「Sanctus」「Lacrymosa」
<U/民謡と創作>
○北設楽民謡:「手まり歌」「臼挽歌」
○団内創作曲:「朝空によびかう歌」「朝風節」「夜引歌」
<V>
○ショスタコーヴィッチ:『森の歌』(田村武雄編)
指揮:藤井知昭・山田修一、独唱:江原滋樹/小沢武夫
ピアノ:秦野順子/斉木郁代、エレクトーン:田村武雄/尾上真理子、打楽器:名古屋大学管弦楽団有志
(賛助 名古屋学生合唱団/名古屋大学混声合唱団/名古屋市立女子短大合唱団/名古屋労音コーラス)
【団内状況】
4グループの確立。サークル的集団から音楽的集団へ。('66)
3/ 小牧市教育委員会・青年団主催「勤労青少年の集い」出演
9/23 名古屋労音9月例会 名古屋市公会堂
(名古屋労音創立10周年記念・ベートーヴェン全交響曲作品連続演奏会)
○ベートーヴェン:交響曲第9番(合唱)
指揮:外山雄三 大阪フィルハーモニー交響楽団
独唱:樋木栄/桂斗伎子/伊藤富二郎/小田清
合唱:労音コーラス/グリーン・エコー/保育短大OG/月曜会/その他各合唱団からの有志参加
12/ 第5回「第九」演奏会  愛知県体育館
○ベートーヴェン:交響曲第9番(合唱)
指揮:大町陽一郎  名古屋オーケストラ連盟
独唱:寺本久美子/矢野洵子/西野隆三/水谷俊二
                   (愛知県合唱連盟)
1967 3/18 第10回定期発表会[10年のまとめから(その1)] 名古屋市公会堂

<T/民謡>
○愛知県民謡「稲刈唄」「米搗唄」「こらさ」「手鞠唄」「子守歌」(田村・山田 編)
<U/ひかりの明日へ>
○「赤とんぼ」「オールマンリバー」「小麦色の娘」「前線にも春が来た」「春の行進曲」
○熊谷賢一:「道」
<V>
○間宮芳生:「混声合唱のためのコンポジション第一番」
指揮:藤井知昭・山田修一、ピアノ:田村武雄/秦野順子
(賛助出演 みどりの会)
3/23 第10回定期発表会[10年のまとめから(その2)] 名古屋市公会堂

<T/音楽史>
○シューマン:「ゆめ」、『ロマンスとバラード』より「トゥレの王」「ロートラウ ト姫」「野バラ」「ジョン・アンダーソン」
<U/団内創作>
○宮木健吉:「街角で」、中井二三雄:「六月」、代永克彦:曲/小沢武夫:編「夜引き 歌」、福岡猛志:詩/代永克彦:曲「ぼくらのべあった手に」
<V>
○清瀬保二:「ぼくらは海にゆく」(委嘱作品)
<W>
○間宮芳生:「混声合唱のためのコンポジション第一番」
指揮:藤井知昭・山田修一、ピアノ:秦野順子
【団内状況】
更に一歩前進しよう。グリーンの求めている音楽を聴衆に理解してもらえるように、 よりすばらしい表現技術を身につけよう。('67)
3/25 親子で楽しむコーラスの夕べ 名古屋市公会堂
○愛知県民謡
○間宮芳生:『混声合唱のためのコンポジション第一番』
6/11 大垣合唱団/グリーン・エコー交歓演奏会 大垣市立興文小学校講堂
○ソヴィエト歌曲:「泉のほとり」「鐘の音は単調に鳴る」「青春の歌」「ともしび」
○間宮芳生:「混声合唱のためのコンポジション第一番」
<合同演奏>
○ボロンスキー「夕べの集い」、代永曲/小沢編「夜引き歌」
指揮:藤井知昭・関山邦彦
6/25 第6回愛知県合唱祭 愛知文化講堂
○ボロンスキー:「夕べの集い」、ロシア民謡:「ともしび」
指揮:藤井知昭
6/25 全日本合唱連盟創立20周年記念協賛特別演奏会 愛知文化講堂
○間宮芳生:「混声合唱のためのコンポジション第一番」
指揮:藤井知昭
11/22 全日本合唱連盟「日本の合唱曲の歴史演奏会」 東京厚生年金会館
○間宮芳生:「混声合唱のためのコンポジション第一番」より
指揮:藤井知昭
12/11 みどりの会第1回演奏会賛助出演(男声) 中区役所ホール
○Spohr「Das Lied」、黒人霊歌「Steal away」、ノビコフ「ワーシャ・ワシリョー ク」、グラナハム「いざ起て戦人よ」、多田武彦『富士山』より「作品第肆」
指揮:小沢武夫
1968 1/24 NHKラジオ録音
○間宮芳生:「混声合唱のためのコンポジション第一番」より
指揮:藤井知昭
3/8 NHKテレビ「ひるのしらべ」出演
○熊谷賢一:「すばらしい明日のために」、フォークソングアルバム
独唱:洞谷吉男、他
3/14
3/19
第11回定期演奏会
名古屋市公会堂(3/14)/愛知文化講堂(3/19)

<音楽史>
○シューベルト:ドイツ・ミサ曲
○間宮芳生:「混声合唱のためのコンポジション第一番」
○林光:「ゴールド・ラッシュ」
○ショスタコーヴィッチ:「十の詩曲」
指揮:藤井知昭・田村武雄、ピアノ:津田京子
冨田一照(ギター)/平岩彰(ベース)/井上寿夫(ピアノ)/古田典(ドラム)/松本弘(ビブラフォン)
6/30 第7回愛知県合唱祭 岡崎市民会館
○パレストリーナ:「バビロンの流れのほとりに」
○アダムズ:「聖なる都」
指揮:藤井知昭、ピアノ:加藤久仁子
12/24 名古屋フィルハーモニー交響楽団「第九」特別演奏会 岐阜市民会館
○ベートーヴェン:交響曲第9番(合唱)
指揮:福村芳一、独唱:常森寿子/石光幸子/金谷良三/平野忠彦
(グリーン単独演奏)
12/25 名古屋フィルハーモニー交響楽団「第九」特別演奏会 名古屋市公会堂
○ベートーヴェン:交響曲第9番(合唱)
指揮:福村芳一、独唱:常森寿子/石光幸子/金谷良三/大橋国一
(グリーン単独演奏)
1969 3/17
3/20
第12回演奏会
愛知文化講堂(3/17)/名古屋市公会堂(3/20)

○田村武雄:組曲「北設楽の盆」
指揮:田村武雄、フルート:入山正
○小山清茂:「誕生祭」
指揮:田村武雄、独唱:小沢武夫
<音楽史>
○ブラームス:「アルト・ラプソディー」
指揮:藤井知昭、独唱:吉田征代、ピアノ:中田紀美子
○ケルビーニ:「レクイエム」
指揮:藤井知昭、ピアノ:加藤久仁子
【団内状況】
世の中の反動化に対する警告が発せられる今、 民主的合唱団を自認するグリーンの一層豊かな活動を進める意義は大きい。('69)
4/ NHKラジオ放送
○ケルビーニ:「レクイエム」
6/22 第8回愛知県合唱祭 愛知文化講堂
○ラッソ:「山彦」「マトナの君よ」
指揮:藤井知昭
7/20 京大合唱団/グリーン・エコー交歓演奏会 京都府立勤労会館

○プーランク:「シャンソン・フランセーズ」
指揮:田村武雄
○小山清茂:「誕生祭」
指揮:藤井知昭、独唱:小沢武夫
<合同演奏>
○アダムス:「聖なる都」
指揮:藤井知昭、ピアノ:秦野順子
10/2 秋の演奏会 愛知文化講堂

<ロシアの歌>
○(合唱)暗い夜、私を責めないで、鐘の音は単調に鳴り響く、暗き森にて、わが庭、つばめ、母なるヴォルガを下りて
○(独唱)なぜ真夜中に、行商人、トロイカ、ステンカ・ラージン、りんご、のみの歌  (独唱:洞谷吉男)
<愛知県民謡>
○一匁目の一助さん、盆ならさん、子守歌、こらさ、やんさ、糸紡ぎ唄、木挽き唄、 地形唄
○小山清茂:「誕生祭」 (独唱:小沢武夫)
指揮:藤井知昭・田村武雄、ピアノ:秦野順子
12/23 名古屋フィルハーモニー交響楽団「第九」特別演奏会 名古屋市公会堂
○ベートーヴェン:交響曲第9番(合唱)
指揮:森正、独唱:伊藤京子/篠原節子/下野昇/原田茂生
(グリーン単独演奏)
1970 3/27 第13回定期演奏会 名古屋市公会堂

○バーバー:弦楽のためのレクイエム (弦楽作品)
○ブリテン:戦争レクイエム 【名古屋初演】
指揮:外山雄三 京都市交響楽団 名古屋短期大学付属高等学校合唱団
独唱:中沢桂/丹羽勝海/栗林義信
【団内状況】
アマチュア合唱団のカラを破る−技術的困難の突破口−
天井がはらわれた。これからグリーンがどんな曲にぶつかってもさほど驚かない。 どんな曲でもやればできるということを実証した。 アマチュアこそが合唱運動を推進する。('70)
6/21 第9回愛知県合唱祭 愛知県勤労会館
○ショスタコーヴィッチ:『森の歌』より「第二楽章」「第四楽章」「第五楽章」
指揮:藤井知昭、ピアノ:麦淑子
10/16 第14回演奏会 愛知文化講堂

○清水脩:「最上川舟歌」「木曽節」「ソーラン節」
指揮:小沢武夫
○間宮芳生:「混声合唱のためのコンポジション第一番」
指揮:藤井知昭、独唱:高橋昭弘/小沢武夫 
<愛知県北設楽の民謡による委嘱作品>
○熊谷賢一:「さんさ」「こらさ」「しょんがいな」
指揮:田村武雄、ピアノ:秦野順子
○戸島美喜夫:「柿むき唄」「もみひき唄」「地つき唄」
指揮:小沢武夫
○川島博:『北設楽の民謡第2集』「とよえ」「こらさ」「しょんがいな」「すくいさ」
指揮:田村武雄、永長次郎・加藤彰一(フルート)/加藤慶三(打楽器)
11/24 労音特別公演 名古屋市公会堂
○ベートーヴェン:歌劇「フィデリオ」
指揮:外山雄三 演出:中村俊一 大阪フィルハーモニー交響楽団
独唱:田島好一/小田清/丹羽勝海/成田絵智子/大橋国一/大川隆子/鈴木寛一
装置:北三男/衣裳:緒方規矩子/照明:秋本道男/訳詞:外山雄三
(名大男声合唱団と合同)
12/24 名古屋フィルハーモニー交響楽団第8回演奏会 名古屋市公会堂
○ベートーヴェン:交響曲第9番(合唱)
指揮:福村芳一、独唱:大川隆子/成田絵智子/金谷良三/原田茂生
(グリーン単独演奏)



1950年代1960年代1970年代1980年代1990年代2000年代2010年代2020年代



トップページへ戻る